皆既月食

  • かすみ草
  • 2025/09/08 (Mon) 09:34:07
S.K.さん、おはようございます!

今朝は「皆既月食」が発生しました。
高倍率カメラを持ち出し、Mモードでトライしてみました。


まずは、7日、21時11分の満月です。

Re: 皆既月食

  • かすみ草
  • 2025/09/08 (Mon) 09:37:24
8日になって、2時39分です。
赤銅色でとても神秘的でした。

Re: 皆既月食

  • かすみ草
  • 2025/09/08 (Mon) 09:41:48
皆既食が終わり、徐々に明るくなっていきます。
4時36分です。

本当は、30分ごとにでも撮りたかったのですが、
ご近所さんに、「このお婆さん、夜中に何をしているの?」と
思われるのも嫌なので、これくらいにしました(苦笑)。


どうぞ、見るだけにして下さいネ。



Re: 皆既月食

  • S.K.
  • 2025/09/09 (Tue) 14:57:09
かすみ草さん、こんにちは!

今年の皆既月食を撮りましたね!深夜になって、大変でしょうね!

私が、今年の皆既月食は撮りませんでしたが、三年前(2022/11/08)の皆既月食を撮りました。

カメラはニコン一番小さいミラレスカメラ:NIKON 1V2。FT1アダプターを使って、500mmのズーム望遠レンズを使いました。フルサイズに換算すると焦点距離は1350mmになります。

18:24月食が始まりました。
f/5.6; 1/200秒;ISO_400

_

Re: 皆既月食

  • S.K.
  • 2025/09/09 (Tue) 15:07:31
約30分後(18時56分)、月の2/3が地球の影に入りました。

f/8; 1/100秒;ISO_800;補正:-0.7ステップ


Re: 皆既月食

  • S.K.
  • 2025/09/09 (Tue) 15:15:44
更に12分後(19時08分)、そろそろ皆既月食になります。地球の影に入った部分、赤くなり始めました。

f/8;1/20秒;ISO_3200

Re: 皆既月食

  • S.K.
  • 2025/09/09 (Tue) 15:28:19
その8分後(19時16分)、月完全に地球の影に入りました。色が赤く変わりました。皆既月食が完璧になりました。

f/9; 1/2秒;ISO_3200

<終わり>

Re: 皆既月食

  • かすみ草
  • 2025/09/12 (Fri) 05:18:08
S,K,さん、おはようございます!

22年に「皆既月食」があったのですね。

データも書かれていますが、マニュアルモードで撮られたのでしょうか?
良く撮れていますね。

私が教わったのは、満月の場合、
絞り8、シャッタースピード1/125、ISO 100 と教わりました。
半月や三日月になるとまた、違うようですが、
頭の働きがこの域を出なくて、応用が効きません(苦笑)

最後の19時16分…ISOは3200まででも良いのですね。
こんな話を教わると、楽しみです。
今度、トライしてみます。

次回は、来年2026年3月3日だそうですね。
元気でいなくちゃです(笑)。


ありがとうございます!

(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)